武田不動産開発

日本刀コレクション

家庭に車が1〜3台の時代です。家に一振りの時代刀が

家宝としてあるのも良いと思います。

折にふれて撮影した刀たちです。


伝 「直  勝」  二尺四寸弱(刃長72.6cm)   無銘  江戸時代後期
水心子派の大慶次郎太郎直勝の作かと推察されるが、無銘。   備前伝体配の一文字写し。


勝虫一作総金具拵え   足入大互ノ目乱れ    平成28年3月に上製研磨済み




*勝虫はトンボのこと。トンボは前にしか進まないので、
この名があるそうです。




太刀拵え)刀銘 「河内守源廣信」  刃長66.5cm 江戸時代享保年間
拵えは江戸時代のもの、少々古くなりキズもありますが時代を感じます。

三代目弥左衛門廣信の作



ウブ物で京彫りが美しいです。



刀銘  「河内守 源廣信」


刀銘 「肥前国忠吉」    刃長 68.5cm    江戸時代前期
小沸え出来の中直刃     鑑賞するには良い刀です。






刀銘 「肥前国忠吉」


半太刀拵え   無銘  刃長二尺二寸八分(69.1p)  江戸時代後期

水心子一門の作か







打刀拵え 大磨上無銘刀 刃長二尺三寸七分九厘(72.1cm) 時代?
一文字風の華やかな丁子乱れ      高級居合刀拵え    銀製金具使用









現代居合刀      



TOP